トップ > インバーター > FRN3.7C2S-2J 富士電機 50Hz インバーター FRENIC Mini 3相 三相 200V 3.7kW コンパクト形インバーター 回転数 制御 装置
FRN3.7C2S-2J 富士電機 50Hz インバーター FRENIC Mini 3相 三相 200V 3.7kW コンパクト形インバーター 回転数 制御 装置
商品コード : omf027 |
価格 : 34,000円 (税込) |
欠品の場合はご連絡致します |
 |
340pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
日本
 |
340pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。
■重要:インバーター、モーター、UPSをご注文のお客様■
現在、電子部品市場において部品の欠品が常態化しており納期が非常に不安定です。
お届けまでに4〜5ヶ月かかりますので、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
問い合わせ、手配時に確認いただいた納期から遅延する場合もございますのであらかじめご了承ください。
富士電機インバーター
FRENIC-Mini
型式(FRN3.7C2S-2J)
※こちらのインバーターは(50Hz)地域向けです。
コンパクトなのに高性能。
使いやすさを追求、様々なニーズに応えます!
標準適用モータ(kW)(*1) |
3.7 |
出力定格 |
定格容量(kVA)(*2) |
6.5 |
電圧(V)(*3) |
3相200〜240V(AVR機能付) |
定格電流(A)(*4) |
3.0 (2.5) |
過負荷電流定格 |
定格出力電流の150%-1min 200%-0.5s |
定格周波数(Hz) |
50, 60Hz |
入力電源 |
相数・電圧・周波数 |
3相200〜240V, 50/60Hz |
許容変動 |
電圧:+10〜 -15%
相間アンバランス率:2%以内(*7)
周波数:+5〜 -5% |
定格入力電流(A)(*8) |
(DCR付) |
14.0 |
(DCR無) |
22.2 |
所要電源容量(kVA)(*5) |
4.9 |
制動 |
制動トルク(%)(*6) |
30 |
直流制動 |
制動開始周波数:0.0〜60.0Hz(*9)
制動時間:0.0〜30.0s
制動動作レベル:0〜100% |
制動トランジスタ |
内臓 |
適合安全規格 |
UL508C, IEC 61800-5-1:2007 |
保護構造(IEC60529) |
IP 20 閉鎖形, UL open type |
冷却方式 |
ファン冷却 |
質量(kg) |
1.9 |
*1 : 標準適用電動機は,富士電機の4極標準モータの場合を示します。
*2 : 定格容量は,220V定格の場合を示します。
*3 : 電源電圧を超える電圧は出力できません。
*4 : キャリア周波数4kHz以上,または周囲温度が40℃を超えて使用する場合は( )内の電流以下で使用してください。
*5 : 直流リアクトル(DCR)付の場合を示します。
*6 : モータ単体でAVR制御OFF時に60Hzより減速した場合の平均制動トルクを示します。(モータの効率により変化します。)
*7 : 相間アンバランス率[%]=(最大電圧[V] − 最小電圧[V])/3相平均電圧[V] × 67( IEC 61800-3:2004 参照。)
2〜3%のアンバランス率で使用の場合は交流リアクトル(ACR:オプション)を使用してください。
*8 : 電源容量が500kVA(インバータ容量が50kVAを超える場合は,インバータ容量の10倍)で,%X=5%の電源に接続した場合の試算値を示します。
*9 : 誘導モータ駆動時のみ設定可能です。

◆高性能化で用途拡大
ダイナミックトルクベクトル制御採用
ダイナミックトルクベクトル制御を採用
低速でもより安定したトルクを出力可能
高い始動トルクが必要な重慣性負荷
搬送機械など幅広い用途に適用可能 |
 |
◆滑り補償制御で整定時間短縮
「滑り補償制御」+「電圧チューニング」により低速時の速度制御精度が向上
これにより速度制御のバラツキが低減し、クリープ速度が安定し搬送機械などの停止精度が向上
◆同一クラス最速レベルのCPUを搭載
高レベルのCPUを採用し、従来のインバータより演算処理能力を2倍にアップ
◆使いやすいシリーズデザインを継承し従来品完全互換
外径寸法 |
寸法互換 |
|
据付寸法 |
据付互換 |
端子数 |
主回路、制御ともに同一 |
端子位置 |
端子配線長互換 |
機能コード |
機能コードNo.互換 |
RS-485通信 |
通信プロトコル共通 |
◆簡単操作・メンテナンス向上
操作性

◆USB付タッチパネル(TP-E1U)
USB付タッチパネルをオプションで準備し、 インバータ支援ローダソフト(FRENICローダ)との接続性を強化
|
|
◆メンテナンス性の向上
機能 |
内容 |
模擬故障 |
機能選択することで模擬アラームを発生させることが可能 |
起動回数 |
累計運転ON/OFF回数をカウント可能 |
モータ累積運転時間 |
モータ運転時間のモニタが可能 |
積算電力 |
設定することで積算電力を測定することが可能 |
トリップ履歴 |
過去4回まで保存・表示 |
◆省エネに最適
最適省エネ制御
◆PID制御機能を搭載
◆冷却ファンのON/OFF制御機能を搭載
◆同期モータ制御
◆ネットワーク標準搭載
RS-485通信ポート
RS-485通信ポートを標準で搭載しModbus-RTUまたは、
当社インバータプロトコル通信に対応した通信制御が可能
|
|
